今日は外出の用件が早くこなせたので、昼過ぎに石川町を通過。
めったにない機会なので、山下町にて昼ランチ。
平日12時45分頃の昼休み後半でも、昼の中華街は近隣で働く人や修学旅行生で一杯。
廣東さん、一楽さんなどを横目で眺めつつ、何となく予感がしたので大通りから中山路へ。
杜記別館の前までチェックに行くことすらせず、予感のまま右折し獅門酒楼さんへ。
Aランチ日替わりの「紅焼牛月南」牛バラ肉とトマトの醤油煮込み@680円を注文。

ヤングコーンと蟹肉の入った美味しい卵スープ。
メインはゴロっとしたビーフシチューサイズの牛肉が7片も。
トマトも大きなものを1/2個分ほど。
たっぷりのソースというかスープというかは、少しみたらし団子の醤油餡のような風味。
甘いソースと酸味のあるトマトと牛肉の味がたっぷりとしたボリュームで渾然一体な美味しさ。
食事をしながら女将さんとお話ししたところ、ミステリーランチの人気をとても喜んでいらっしゃり、そんな話題を出した私に「あの方のお知り合い!?」と(笑。
この街であまりに有名なので、そのうちニセモノが出没するのでは(笑。
お腹一杯になり少し遠回り。
山手中華学校新築工事も高層階まで立ち上がり、足場養生で中が見えなくなった。
学校のサイトを見ると、華僑学校らしい外装デザインなようなので、完成が楽しみ。
山下町は賑やかな時間も良いけれど、平日夜が落ち着くなぁ、、。
めったにない機会なので、山下町にて昼ランチ。
平日12時45分頃の昼休み後半でも、昼の中華街は近隣で働く人や修学旅行生で一杯。
廣東さん、一楽さんなどを横目で眺めつつ、何となく予感がしたので大通りから中山路へ。
杜記別館の前までチェックに行くことすらせず、予感のまま右折し獅門酒楼さんへ。
Aランチ日替わりの「紅焼牛月南」牛バラ肉とトマトの醤油煮込み@680円を注文。
ヤングコーンと蟹肉の入った美味しい卵スープ。
トマトも大きなものを1/2個分ほど。
たっぷりのソースというかスープというかは、少しみたらし団子の醤油餡のような風味。
甘いソースと酸味のあるトマトと牛肉の味がたっぷりとしたボリュームで渾然一体な美味しさ。
この街であまりに有名なので、そのうちニセモノが出没するのでは(笑。
お腹一杯になり少し遠回り。
山手中華学校新築工事も高層階まで立ち上がり、足場養生で中が見えなくなった。
学校のサイトを見ると、華僑学校らしい外装デザインなようなので、完成が楽しみ。
コメント
こんな料理だったんですね。
汁気があるとは思ってもみませんでした。
醤油味の餡も、全部残さず食べられるのを意識した味付けで、完食でした。