朝、山下町を通過するのは6時半頃。
大通りと中山路の交差する角で新築している店は華龍飯店というお店になった。
今日はどのルートで行くか、と迷いつつ、元町商店街を抜け、谷戸坂をヒルクライムし港の見える丘公園へ。
早朝のここは初めて。
で行ってみて驚き。
山の上にそんなに人は居ないだろう(山下公園には結構いる)と思ったら、朝の歓談に花咲かすたくさんの人。
若い人は全く居ない。
日中とあまり変わらぬ人の数に、人気の無い早朝っぽい絵ヅラにならないので、景色もロクに撮らず、持ってきたお茶を飲み職場へ再起動。

昨夜、悟空さんで自転車盗難の話しで盛り上がったので、管理はキチンとせねばね。
公園内には自転車はイケません。
大通りと中山路の交差する角で新築している店は華龍飯店というお店になった。

早朝のここは初めて。
で行ってみて驚き。
山の上にそんなに人は居ないだろう(山下公園には結構いる)と思ったら、朝の歓談に花咲かすたくさんの人。
若い人は全く居ない。
日中とあまり変わらぬ人の数に、人気の無い早朝っぽい絵ヅラにならないので、景色もロクに撮らず、持ってきたお茶を飲み職場へ再起動。

昨夜、悟空さんで自転車盗難の話しで盛り上がったので、管理はキチンとせねばね。
公園内には自転車はイケません。
コメント
朝靄のかかったような風景が秋らしくていいです。私も時々風景を撮りますけど、朝のジョギングは少し時間が早すぎていけません。
足長おじさん♪冷たい牛乳が美味しいのですよ!
本当はオートバイやクルマも好きなのですが、自転車は少ないリソースで大きなレスポンスがある(ホンの一ヶ所に注油をするだけで、フィーリングの向上が手に取るように分かるとか)ので、忙しい都会の人向きです。
なるほど、牛乳も良いですね。
早朝から仕込みをしている豆腐屋さんで絞りたての豆乳を分けてもらうのも手ですよ。
@誤記ご指摘ありがとうございます
ネットで検索すると、支店があちこちあるみたいですが、その仲間なのでしょうかね。
華龍飯店って町内のどこかにあったかな?
と思いWebで確認してみましたが、あちこちにあるフランチャイズ系のお店なのか、それともありがちな店名なのか、どうも良く分かりませんでした。
日本の客満堂とのつながりはわかりませんw
日本の客満さんは福満園さんとご親戚とどなたかが(アリーマさんだったかなぁ)おっしゃっていましたね。
親戚縁者、地域同盟、フランチャイズなどの繋がりを探索するのも食べ歩きの楽しみですよね。
今度はニース辺りの波止場食堂レポートをお願いします(笑。