CDだと夏の終わりにHARD・OFF店内で聴いた
「観月ありさ 今年いちばん風の強い午後」
なんかが妙に琴線に引っかかったり。(笑
(この辺とかこの辺とか)
いや、知らぬ間にキレイになってたんだな、とかではなくユーミンが良い仕事してるなという意味で。
LPはSOUL系を中心に何十枚か。
その中の最高の出物は12月にバナナレコード横浜西口店で買ったこれ!
EMOTIONS/Sincerely(@1984)
真紅のハート型のスポンジから水が滲み出している黒いジャケットは、FLOWERS辺りの健康さからするとらしくない感じで期待もせず手にし、買ってから数日放置。
で、さてさて聴いてビックリ。
例えば3. You're the One。
何このアーバン・ブラコンぶり。
旧来のProduce by Maurice White@E,W&Fの先入観で聴いていたら、一曲一曲「うわ!」「おぉ!」とコンテンポラリーなメロウ&スイートの展開で驚きの連続。
けれどもBest of my loveの頃のテイストもあったりして、ナニこれなソングライティング&プロデュース。
このアルバム、ググっても殆どネタにしている人が居ない。
この時代はこの手の良質なアルバムが目白押しだったから、スルーされていたのだろうな。
CDの方は、私が買ったLPより5曲もボーナストラックが入っている。
うむぅ、、、
そうそう、チャイナタウン@山下町にはSoul Musicフリークが非常に多い。
先日も某店の社長女史が、マイケルが生まれ変わったら結婚する!とか宣言したり(笑。
横浜には伝説級のSoul Musicネタが多数あり、そのお膝元で育った人の中には、中華学校だけでなく、インターナショナルスクールに通う町民もいたりで、あの街の音楽はエディーさんや横山さんばかりでは無いのですよ。
コメント
イメージは「ハッスル」のバンマッコイですが。。
お邪魔したら..実は、浅香 唯や菊池桃子、松田聖子のソースでぎっちりだったりして(笑)
やっぱり、時代はパヒュームですよ!
中田のサウンドがヘッドフォンで唸るウナル??なにしろ、ばちゅる氏のお勧めですから~ (^^ゞ
初詣は川崎大師でしょうかね!
こちらはあるいて200mにある地元神社です。
明日いこうかなぁ~
画像楽しみにしています (^.^)
また、遊んで下さいまし。
こちらは、マルツのヘッドホンアンプを組み立て中ですが、買い忘れた部品が多数有って一時中断・・・( 一一)
LPは古今東西、上下左右、老若男女様々取り揃えております。
パフュームも良いですが、ニコ動で初音ミクも面白いですよ。
初詣は歩いて15分の神社へ。
片手いっぱいに1円・5円硬貨を握り締め、相撲の塩まきのように賽銭してきました。
今年の大晦日は、隣家のウルサイダイキンエアコンの室外機のせいで、汽笛の音が聞こえませんでした。
マルツにヘッドフォンアンプなんてあったのですか?
あ、本当だ。
これは良さそうですね。
知っていたら散財していました(汗