今日は元旦。
横浜の2度目のお正月、春節の日。
今夜はカウントダウンの儀にお邪魔しようと夕方のんびり。
そうだ、宮崎の知人が裏山で育てた天然日本ミツバチの蜂蜜が結晶化してしまったので溶かそうと湯煎に掛ける。
しばらくコトコト湯に掛けつつPC前へ、、、
何かキナ臭い匂いが、、、
「バーンッ!!!!」
台所に走ったその時に蓋をしたままの特大瓶が破裂!
私は頭から灼熱の蜂蜜を浴びる。
幸い手に少々火傷を負ったのみ。
気を取り直し部屋を良く見ると、3m四方程の天井、床、壁が全て蜂蜜まみれに。
あまりの惨状に手や衣服についた灼熱蜂蜜も忘れ、モーレツな絶望感。
写真を撮る気にもならなかった。
とりあえず、冷めて固まらぬ間にと掃除を初める。
蜂蜜は結構水溶性が高く、湿りぎみの雑巾で結構落ちる。
けれども掃除が終わったら2時を回っていた。
あぁ、初詣ならず、、。
寒空の雨ちらつく中、カウントダウンイベントは上手く行ったのだろうか。
火は目を離してはいけませんね。
数時間腕を上に伸ばし、首を上に向けていたため、昨晩はとても疲労し床に。
♪♪♪ピヨピヨピヨ♪♪♪<爽やかな朝の小鳥のさえずり
朝、気を取り直し家を出る。
向かうは山下町の私の離れ(笑)の部屋、悟空茶荘。
今日は新年福袋がある日。
姐さんが「並ばないと買えないわよ」と言うので、来てみたら誰も並んで居ない。
余裕をカマし、町内を半周し、再度戻ってくるとお一人待っていて、店もシャッターを開けていた。
社長がお清めに爆竹を鳴らし、お金を意味する金色の紙の束を焼く。
写真を撮って、と言われてカメラを出したらなんと低温にてバッテリーLow。
そうこうしているうちに10数人の並び人が。
爆竹も一段落し、開店。
お目当ての福袋を1つ。
「色々茶セット@1,500円」
その他には白茶セット、黒茶セット、工芸茶セット、5,000円セット、10,000円セット。
内容は(↑帰宅後の開封模様)
・ローズ紅茶 100g
・普洱茶 100g
・茉莉花茶 100g
・水仙烏龍茶 100g
・洞庭山碧螺春 20g
・銀針白毫 10g
定番4つに高級な緑茶と白茶の6種類。
半額以下なのでは。
この量は飲みでがある。
「売りきれちゃうわよ」のココロは大勢来店するというより、福袋の準備数がとても少ないから。
5,000、10,000円のものは茶器だとかも入っている様子だったけれど、それらはあるから、この1,500円セットで十分。
買うものを買うと外も人の気配が増してきた。
まだ2階も掃除中で開けていないし、まわりの殆どの店もまだ開店前の時間。
それではと、お清めの儀を続けている社長と少しお話し。
いつも忙しくて一言二言で、今日も連絡事項はたくさんあったのだけれど、会うとつい溜まった用件が出ずにTHIS IS IT@Michael Jacksonだとかの世間話しになってしまう。
訊いたらカウントダウンイベントも天気が何とかなったので無事行われたようだ。
前夜の疲れのまま、朝飲まず食わずで家を出てきたので、何だかボーっとし、肉包だけ頬張り帰路。
今、本須さんやほんまさんのレポートを見てホッとする。
なんだか町内催しを応援しないとダメなイケナイ人になったような気がするのは、いつもの水餃に洗脳剤が盛られている証拠か(笑。
お茶をガブ飲みし、今日は早寝。
きっと筋肉痛は明日来るのだ。
横浜の2度目のお正月、春節の日。
今夜はカウントダウンの儀にお邪魔しようと夕方のんびり。
そうだ、宮崎の知人が裏山で育てた天然日本ミツバチの蜂蜜が結晶化してしまったので溶かそうと湯煎に掛ける。
しばらくコトコト湯に掛けつつPC前へ、、、
何かキナ臭い匂いが、、、
「バーンッ!!!!」
台所に走ったその時に蓋をしたままの特大瓶が破裂!
私は頭から灼熱の蜂蜜を浴びる。
幸い手に少々火傷を負ったのみ。
気を取り直し部屋を良く見ると、3m四方程の天井、床、壁が全て蜂蜜まみれに。
あまりの惨状に手や衣服についた灼熱蜂蜜も忘れ、モーレツな絶望感。
写真を撮る気にもならなかった。
とりあえず、冷めて固まらぬ間にと掃除を初める。
蜂蜜は結構水溶性が高く、湿りぎみの雑巾で結構落ちる。
けれども掃除が終わったら2時を回っていた。
あぁ、初詣ならず、、。
寒空の雨ちらつく中、カウントダウンイベントは上手く行ったのだろうか。
火は目を離してはいけませんね。
数時間腕を上に伸ばし、首を上に向けていたため、昨晩はとても疲労し床に。
♪♪♪ピヨピヨピヨ♪♪♪<爽やかな朝の小鳥のさえずり
朝、気を取り直し家を出る。
向かうは山下町の私の離れ(笑)の部屋、悟空茶荘。
今日は新年福袋がある日。
姐さんが「並ばないと買えないわよ」と言うので、来てみたら誰も並んで居ない。
余裕をカマし、町内を半周し、再度戻ってくるとお一人待っていて、店もシャッターを開けていた。
社長がお清めに爆竹を鳴らし、お金を意味する金色の紙の束を焼く。
写真を撮って、と言われてカメラを出したらなんと低温にてバッテリーLow。
そうこうしているうちに10数人の並び人が。
爆竹も一段落し、開店。
お目当ての福袋を1つ。
「色々茶セット@1,500円」
その他には白茶セット、黒茶セット、工芸茶セット、5,000円セット、10,000円セット。
・ローズ紅茶 100g
・普洱茶 100g
・茉莉花茶 100g
・水仙烏龍茶 100g
・洞庭山碧螺春 20g
・銀針白毫 10g
定番4つに高級な緑茶と白茶の6種類。
半額以下なのでは。
この量は飲みでがある。
「売りきれちゃうわよ」のココロは大勢来店するというより、福袋の準備数がとても少ないから。
5,000、10,000円のものは茶器だとかも入っている様子だったけれど、それらはあるから、この1,500円セットで十分。
買うものを買うと外も人の気配が増してきた。
まだ2階も掃除中で開けていないし、まわりの殆どの店もまだ開店前の時間。
それではと、お清めの儀を続けている社長と少しお話し。
いつも忙しくて一言二言で、今日も連絡事項はたくさんあったのだけれど、会うとつい溜まった用件が出ずにTHIS IS IT@Michael Jacksonだとかの世間話しになってしまう。
訊いたらカウントダウンイベントも天気が何とかなったので無事行われたようだ。
前夜の疲れのまま、朝飲まず食わずで家を出てきたので、何だかボーっとし、肉包だけ頬張り帰路。
今、本須さんやほんまさんのレポートを見てホッとする。
なんだか町内催しを応援しないとダメなイケナイ人になったような気がするのは、いつもの水餃に洗脳剤が盛られている証拠か(笑。
お茶をガブ飲みし、今日は早寝。
きっと筋肉痛は明日来るのだ。
コメント
媽祖様の御神輿の下を10回くらい
くぐって厄を落とした方がいいのかも。
>今、本須さんやほんまさんのレポートを見てホッとする。
いや、私は町内の人じゃないので、
程よく距離を置いたお客さんとして
気軽にパスができるのですよ。
軽い火傷だけで済んで良かったです。
きっと私のどこかのネジが緩んでしまっているのですね。
しばらく関帝廟・媽祖廟に良くお参りをして気を引き締めます。
保土ヶ谷じゃ熊でも出てきそうですし・・。・
昔・・ 圧力鍋フライに挑戦して、油が多すぎて、減圧再沸騰の際に、油が噴出し、マジックショーのように炎が噴出しましたよ・・・。
痛かったのは・・・「傷ついた心」でした・
イエティーの出る旭区でなくて良かったです(笑。
暖かくなり、蜂蜜の香りに誘われてみつばちが来るなら良いのですが、スズメバチやその他昆虫が来たら困るなぁ、と。
そしてさすが総本山。
面白いことを経験していらっしゃいます。
尊敬します(笑。
笑い飛ばしていただけて私の心も癒えます。